『どろだんご』①がまだの方は下のリンクからどうぞ!
今回は、家でもできる”どろだんご作り”についてお話していきます!
以前紹介した『11ぴきのねこ どろんこ』のブログを更新した後、どうしたら安全で気軽にあそべるかと調べていたら…なんと!!
100円ショップでどろだんごのキット(seria様)を見つけました!

表紙のピカピカなどろだんごに惹かれ、私も実際に作ってみました。
↓3日間の変化がこちらです



3日かけて少しづつ水分が抜けて白くなっていくのを見ていると愛着が湧いてきました♡
説明書があり、土は粘土質で園庭で作ったときよりも簡単に硬くてピカピカな”どろだんご”になりました。
1週間以上経ちましたが、壊れそうな様子もなく小さな箱で飾っています。
どろだんごの絵も描けるということで、アイコンにもなっているひつじさん(お名前考え中です…)を描いてみました!

球体に絵を描くの難しすぎました…
今回はポスカで描きましたが、絵の具でも色付けできるそうです。
水分が多くなると崩れやすくなるそうなのでお気を付けください!
世界に一つだけのピカピカどろだんごを、ぜひ作ってみてください!!
今回ご紹介した絵本は、
『どろだんご』
たなかよしゆき(文)、のさかゆうさく(絵)
出版社 福音館書店 でした。
本の種類:普通の絵本、
ページ数:24ページ、読み聞かせ時間:約3分
以前紹介した『11ぴきのねこ どろんこ』はこちら↓